江戸時代前期から中期(寛文11年(1671年)~寛延3年(1750年))に京都で活躍し京阪浮世絵界の第一人者と云われた西川祐信(にしかわすけのぶ)。美人風俗画を中心に多くの作品を描き、上方、江戸を問わず多くの絵師に影響を及ぼした。柔らかみのある筆使いで落ち着きのある丸顔の女性を描いた春画をご紹介します。
花見図。版画においての祐信は大きく取り入れた構成図と太い線の筆跡を見る。花見幕の陰での交合、ふんわりと掛かる幕と大まかに描かれた桜散る様子が風情を増している。
Sサイズ | 72 dpi | 640×432 pixel | ウェブ用に活用できます |

Mサイズ | 300 dpi | 2000×1350 pixel | ポスターなどの印刷物に最適です |
